ブリザードフラワーと耳つぼジュエリーの2つの事業を経営されている経営者さまにインタビューさせていただきました。
お話をさせていただく中で、随所に「私は、コロナだからという風には考えていません」と力強くコメントされます。
ぜひご一読ください。
今回インタビューにご協力いただいた経営者さま
一華房
代表 喜名 慶子 様
サイト:https://www.facebook.com/kinakeiko829
サイト:https://shopping.geocities.jp/naireikkabo/
コロナによる経営上の影響はありますか?
ブリザードフラワーにつきましては、対面でのやり取りが比較的に少ないと思われることから、コロナによる影響が少ないと思われますが、いかがでしょうか?
ブリザードフラワーについては、ネット販売については業績がアップしました。
世間一般でネット物販が好調なのと同じようにです。
とくに、母の日などに合わせてのギフト関連がとくによかったです。
一方で、催事やイベントが少なくなり、そこでの直販は減少しました。
耳つぼジュエリー事業の方は、いかがですか?
耳つぼジュエリーにつきましては、対面の必要があることからどんな影響がありましたでしょうか?
耳つぼジュエリーはイベントに出展し、そこでまず実際にお試しいただきます。
その見込み客をフォローしていくというやり方が中心でしたので、やはり、イベント自体が減ったことから見込み客との出会い自体が減ってしまいました。
3月4月にはお客様は減りましたが、コロナ自粛で健康に気を遣う人も増えて、お客様は戻ってきています。
オンライン講座も行っていますが、同じように対面でやりたいという人も増えてきています。
取り組まれていることは?
コロナを機に、何か新しく取り組まれていることがありましたら、お教えください。
小規模事業者持続化給付金を活用し、HPやネットショップのリニューアルを進め、WEB系の販売の強化を進めています。
また既存事業の他に、美容健康事業の一環として、サプリメント販売事業を開始する予定です。
コロナ前に戻りますか?
いわゆるビフォーコロナに戻る可能性はあるとお考えになりますか?
「元に戻る戻らない、その可能性はどれくらいだ」ということは考えていません。
というのは今回のコロナショックがなくても、世の中は常に変化しています。
変化の中で「前は良かったな…」ではなく「今の状態でどうするか」しか考えないタイプです。
では、コロナで発生した課題は?
あえてお聞きいたします。コロナで発生した新たな課題はありますでしょうか?
コロナによって新しく発生した課題という風には考えていません。
が、やはり売上は一時的には落ちましたので、コロナでの課題といえば課題でしょう。
「その状況下でどうするのか?」を考えて実行し、資金繰りの目途も立ちました。
現状で気をつけていることは、これまでお付き合いさせていただいている経営者さまとの「縁」が切れないようにすること。
コロナ前とやっていることは変わらない。
でも、コロナを機に取り組む姿勢は、より真剣になったと思います。
経営者さまとの「縁」とは?
経営者さまとの縁が切れないようにとのお話しですが、具体的にはどんなことでしょうか?
その場で直接ビジネスに繋がることはあまりないかもしれませんが、経営者さまとの交流は人脈づくりのために必要だと思います。
人脈を作っておけば、経営者さまの回りの方をご紹介いただけることもありますし、いわゆる商売でなくその他のご相談をすることもあるかと思いますから。
そういった縁が切れないように定期的に交流することに気をつけています。
商品、サービスでお伝えしたいこと
商品やサービスでお伝えしたいメッセージがありましたら、お願いします。
ワクチンができたり治療法が確立されたとしても、やはりコロナに感染しない感染しにくい体を作ることが大事だと思います。
つまり自己免疫力を強くすることが大事…
耳つぼジュエリーは、そのお役に立たせていただけるのではないかと考えています。
女性ならばお化粧のついでに、男性なら髭剃りのついでに2、3分でできますので、ぜひ一度お試しください。
また、花を贈られると誰でも心が温かくなります。
会えない今こそ、大切なご家族や友人にお花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
有難うございました。