新型コロナウイルスの感染拡大で各省庁や自治体が設けている支援制度について、大阪市には、「さまざまな制度があってわかりにくい」とか、「詳しい情報をどこで得たらいいのかわからない」といった声が寄せられています。
このため、大阪市は制度の内容や手続きの進め方を分かりやすく説明し、問い合わせ先などを紹介する専用のサイトを開設しました。
大阪市のトップページで「新型コロナウイルス感染症対策支援情報サイト」をクリックすると、画面が専用サイトに移ります。
サイトでは「個人」向けか「事業者」向けかを選ぶことができ、「個人」向けでは「生活支援」や「雇用」、「子育て・教育」といった分野の、「事業者」向けでは「資金繰り」や「補助制度」、「設備投資」といった分野の支援制度について参照することができます。
大阪市の松井市長は「今後も、利用者目線でより分かりやすいサイトにバージョンアップしていくので、活用してほしい」と話しています。
(引用:NHK NEWS WEB)
ココがポイント
シンプルに今、一番嬉しい施策です。
国の情報や自治体ごとの情報が入り乱れており、その中には実際はまだ検討中のものであったり、後日変更されているものもあります。
とにかく今は、国や自治体には「正確な情報をわかりやすく伝える」ことをして欲しいわけで、この取り組みは全国の自治体にも追随していただきたいと思います。